Software

SamurizeでCPUの動作周波数を表示したい

今使ってるCPUはAthlone 64 X2なんだけど、これにはCool'n'Quietっていう省電力機構が入ってる。Windowsの電源の管理オプションで省電力、とか設定すると有効になって、CPUの動作周波数が動的に上がったり下がったりするんだけど、前にも書いたみたいに(id:i…

VistaをNTPサーバにしよう

時間が狂いまくるUbuntu on VMwareをどうにかするために、1分単位でNTPをntp.nict.jpに向けて出したら即効で蹴られるので、かといってもう福岡大学に負担もかけられないので、ローカルにNTPを立てよう。VMwareが走ってるってことはホストのVistaが走ってるっ…

Windowsでネットワーク間のルーティングをする

今日入れたVMwareとか、coLinuxとかは仮想NICを通して物理ネットワークと接続するみたい。たいだいは仮想HUB見たいなのつくって、ホストOSと同じネットワークにアドレス割り振って接続するらしい(たいていブリッジとか言ってる)。なんだけど、自分の環境はち…

Cool'nQuietをCrystalCPUIDで自分で設定しよう、ついでにサービスで動かそう

Athlon64X2はCool'nQuietに対応してる。Vistaには標準でドライバが入ってるから、省電力の設定の変更からバランスを選ぶと動的に周波数が変わるらしい。でも、少し見た感じでは細かく周波数とか電圧とかが設定できなさそうなので、ここは細かく設定できるCry…

管理者権限が必要なプログラムを常に走らせたい

OSを再インストールした後、HDD HealthというハードディスクのS.M.A.R.Tを取得するソフトをインストールしたものの、管理者権限がないと正しく動作しない。といっても、ログオンした度にrunasで管理者権限のパスワードを入れるのも、面倒。 ここで、"sexe"(h…