2007-01-01から1年間の記事一覧

今日から冬休み

結局実験のレポートは間に合わなかった。まとめて休み明けに出せばいいよね。うん。 今日は高校の創立記念式典みたいなことが午後から開かれるので、それに行ってきた。会場は高校の近く。前半は卒業生のミュージシャンによるコンサート、後半は立食パーティ…

来週は無かった

この土日でいままで溜まっていたレポートをすべて一掃しようと、少しがんばってたけど無理だった。で、心が折れて来週出せばいいよね!ってメッセ越しに友人に話してみたら、来週なんてあるの?と言われた。大学のサイトの予定表見てみたら、来週から冬休み…

最後の仕事

結局レジストリを弄ってもVistaではDVDを焼くことはできなかった。だけど、DVDを焼くためだけにVMware Serverをアンインストールするのもあれなので、今あるノートのほうで焼くことにする。ノートにもDVD-Rドライブが付いているので、ちょうどいいだろう。リ…

1200時間→4時間

一応リカバリディスクを焼き終わったノートだけど、ちゃんと焼けてるかテストの意味でリカバリさせてみる。うん、ちゃんとリカバリされてる。これで心置きなくWindows消せるな。液晶がつかない関係上、こいつにはサーバとなってもらうことにする。無停電電源…

まだ7日だよ!(自分の中では)

いつも大学に行く電車の中で、PSPでポッドキャストとか聞いてるんだけど、最近左の音が出たり出なかったりするようになった。イヤホンのせいかなぁ、と思って、この間買ったまま放置してたイヤホンに代えてみた。今度のイヤホンは密閉型らしく、結構周りの音…

こわれた ノートパソコン をてにいれた Iselixはてつやして こわれたノートパソコンをなおした

いや、徹夜してないけど。というより、そもそも直してないが。母親の友人から液晶が壊れたノートを貰った。液晶だけ壊れてるらしく、外部出力にモニタを繋いだら普通に映った。Linux入れてサーバにしよう。いや、それともジャンクで同じ型番のノートを買って…

ザクII(S)支給

少佐に上がってから、せっかく佐官になったんだから指揮官仕様ザクでも取るか、なんて思って格闘の消化を始めてから、いったいどれだけの時間が過ぎたのだろうか。最後はバンナム無双でDとりながら、狙撃使って無事に格闘、遠距離、狙撃と必要な経験値もたま…

明日は休講

1、2限は相変わらず眠くなる人文。なんだけど、今日は3限から数学演習の試験だったので、軽く微積と線形の復習をする。といっても、偏微分のテーラー展開の導出とベクトル空間を軽く見直すだけ。関係ないけど、ベクトル空間と空間ベクトルがたまにごっちゃに…

続、VMwareで走ってるLinuxの時間をちゃんと進めよう

VMware toolsの時刻同期はNTPと衝突するのでアンインストール。vmware-toolboxの時刻同期設定をしてみたらちゃんと同期してくれた。でも、ログアウトするとだめみたい。用は常にvmware-toolboxを走らせておけばいいんだろ?ってことで、Ubuntuのログイン画面…

気が付いたらもう12月

結局文化祭までには間に合わなかった。"来年こそは"を合言葉にがんばることにしよう。 ちょっとUbuntuにWebDAVサーバを建てて見たくなって、apachをインストールしようとVMware Server Consoleを開いたら、最新版がリリースされてるからさっさとアップデート…

いつの間にかアッガイの武装コンプリート

一応毎晩寝る前にサク切りで連撃の練習してるんだけど、一向に効果が見れる兆しが無いね。いまだに2連撃すら安定しないし。たぶん格闘出すときに落ち着けてないのが原因なんだろうなぁ。こればっかりは事前の練習だけでは解決は無理か。少佐に戻る前に連撃出…

人文科目の眠くなりやすさは異常

水曜日の午前中は人文科目が2限あって、その後の4限目から数学演習が始まる。なので、3限目は何もない。そんなわけで毎週この時間にゲーセンに行ってみてたり、コンビニで立ち読みしてみたりしてる。 で、今日も例によって絆をやってきたんだけど、今中尉に…

すげえ、あのアッガイ落ちながら戦ってる(階級的な意味で)

1日で少佐から中尉まで落ちました。格闘機体難しいね。レーダ狭いし。最初は味方の近距離機の動きを見て、敵の位置を探って動いたほうがいいのか。 相変わらず格闘3連撃が出ない。というより、2連撃も安定しない。とか思ってたら1連QDは出せるようになった。…

視界ジャックされた?

朝電車に乗っていたときに、突然視界にノイズがのった。酸素か血が足りなかったんだろう。途中の駅で降りて、トイレにこもってたら普通に戻った。なんだったんだろう。最近体の調子がどうもよくない気がするなぁ。なぜか右顎だけ痛くて、口があまり開かなか…

やっぱりプライズの品質は……

前のコメントにも書いたんだけど、実際に使ってみると、アラームの設定時刻あたりにおきるとプロペラが飛ぶ前に起きてしまいとめる手段が無かったり、そもそも音が小さくて起きなかったり、と問題がいろいろ出てきたりした。それ以外にも、裏の電池蓋が少し…

どうでもいいものでもUFOキャッチャに入ってたら取りたくなる

レポートとかサークルのもろもろとかで忙しくてここのところ書いてなかったけど、あまりにも書いてないとまたずるずると書かなくなりそうなので今日から再開することにする。 金曜日は授業が終わってから部会が始まるまでかなり時間が余るので、同じ学部の人…

1日あればレポートは終わる、そう考えていた時期も(ry

サークルで作ってるミニゲームを30日までに形にしないといけない、みたいな事が今日わかってしまった。これは涙目になりながら作るしかないな……。とりあえず、木曜に提出しないといけない実験のレポートをあらかた終わらす。後は考察書くだけ。といっても、…

大学始まってから書いてなかった

昨日が締め切りだったサークルの会誌も何とか書き終わって、久々に何をするでもなく時間をすごしてしまった。実験のレポート書かないといけないのに……。サークル用のゲームも作らないといけなかったな……。 まぁ、前に書いたときから特に変わったことはないん…

とうとう明日に……

長いと思っていた休みも、とうとう今日で終わりになってしまった。明日からは大学か。 明日から大学だから定期が必要になるんだけど、バイトしてるんだから交通費くらいは自分で出せ、って親から言われてしまったので、定期を買いに行った。明日行く前に買っ…

デビアンパッケージにパッチを当ててリビルドする

せっかくVMwareにUbuntu入れてるので、たまにファイルをやり取りするのに使ってるFTPサーバをVista上からUbuntu上で走らせることにした。調べてみると、Linux上で走るFTPデーモンはProFTPDを使うのがよさげらしい。で、さっそくapt-get installして設定して…

後1週間か……

長い長いと思ってた夏休みも、残すところ1週間となってしまった。早めにサークルの部誌の記事書かないと。そもそも、新入生に記事書かせるとかってどうなんだよ。

R-TYPE TACTICS届いた

セガダイレクトに特典付のを予約してたんだけど、発売日な今日、宅急便で届いた。特典のR9wh-Abkの組み立てむずいよ。組み立てかたくらいつけてよ。空中に固定するためのパーツが穴にはまらなかったりしたから、ちょっとカッターで削ってみたりした。いやー…

Athlon64 X2でx64なLinuxの時間をちゃんと進めよう

最近はずっとVMware上の時間のことについて調べてるんだけど、どれを試しても早く進みすぎたり、遅すぎたりして実際には使えないレベル。ntpdでの補正もきかないくらい。CPUの最大動作周波数を設定ファイルに書くとうまく動く、なんて話も耳にしたけどうまく…

規則正しく

ここ数日は5時に寝て12時に起きるという7時間睡眠が定着してきてしまった。いや、あれだね、昼夜逆転って都市伝説だと思ってたけど、実際にあるもんなんだね。気をつけないと。 今日も懲りずにUbuntuの時間設定。いろいろ調べていろいろしているうちに、どれ…

VistaをNTPサーバにしよう

時間が狂いまくるUbuntu on VMwareをどうにかするために、1分単位でNTPをntp.nict.jpに向けて出したら即効で蹴られるので、かといってもう福岡大学に負担もかけられないので、ローカルにNTPを立てよう。VMwareが走ってるってことはホストのVistaが走ってるっ…

仮想マシンとして時間がずれている

Vistaに正式対応してない気がする*1VMwareServerを未署名ドライバを読み込めるようにして無理やり使ってるわけだけど、ちらほらと時間がずれていく、とか、時間が進む、とか遅れるとかいう声が聞こえてくる。別に仮想マシンが光速の数%の速さで運動してるわ…

Windowsの共有フォルダをマウント

どうもsmbclientが入ってないらしいので、mountを使ってsmbfsをマウントすることができなかった。ので、apt-cache pkgnamesをいろいろ見てたらsmbfsなんてまんまな物を見つけたので、apt-get install smbfsする。で、ためしにmountコマンドでマウントしてみ…

RADEONだとアスペクト比固定拡大ができなくて俺涙目

GeForceだとドライバで設定できたけど、RADEONのCatalyControlCenterではそんな設定がみあたらなかった。それっぽい設定つけても有効にならなかった。さっさと対応しろよ、AMD! VMware上のUbuntuをいろいろ弄った。将来的にはSVN on SSHとかを個人的に使う…

WindowsUpdate後の未署名ドライバのロード

前にVista x64で署名されてないドライバのロード方を少し書いたんだけど([id:iselix:20070807:1186576499])、どのアップデートかはわからないけど、いつの間にかWindowsUpdateさせてたらbcdeditを使った署名されてないドライバのロードができなくなっていた。…

休みだと特に変わったことが……

あまり変わったことが無いから、更新するような話も無かったので、すっかり放置してた。いつもいつもやってることが同じようなことばっかりだからね。最後に外に出たのはいつだったかなぁ……。 大学の計算機室のキーボードがHHKのテンキーが無いやつなんだけ…