2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

prxモジュールを作ってAPIをフックしたい(2)

2ってつけたけど、挫折するのは早そうだなぁ……。出来るところまではいきたいけど。

prxモジュールを作ってAPIをフックしたい(1)

イヤホンジャックの基盤と繋がっていた端子が剥がれて以来ずっと音が鳴らないPSPだけど、RemoteJoyみたいな感じで音をUSB経由でPCに渡せば聞けるんじゃないだろうか、ってことで久しぶりのPSPプログラミング。

まさか大学の教科書がPSPプログラミングに(MIPS的な意味で)役立つとは

昨日バイト先に、休みになったので仕事ください、って感じのメールを出したけど、今は特に仕事ないよー、って返事が今朝入ってた。最後に仕事したのが1月だからなぁ……。普通に返信くれただけ、よしとしておくべきだろう。 予定では今日からバイトして、冬に…

やっと本来の目的にたどり着く

VMware上のGentooの環境構築もようやくひと段落着きそうなので、本当の目的であるPSP SDKをビルドする。とりあえず、psptoolchainをSVNからチェックアウトしないといけないな、とコマンドを打ったところで、bashからそんなコマンドねーよって怒られた。あー…

ずれる時間、再び

昨日の続きのemergeも終わり、これでVMware上でやらなきゃいけないことも終わったかなぁ、なんて思ってたら、VMwareの上では時間の進みが妙なことになることを忘れてた。確かにdateコマンドをwatchとかしてみるとおかしい。昔自分が書いた記事とかを読みなが…

スーパーemergeタイム

無事にカーネルコンパイルも終わり、grubも新しい仮想HDDにインストールして、grubの設定も終わった。Gentooが入ってるHDDをマスタに設定して、仮想マシンを再起動させる、も、ルートをマウントしようとしてこけた。おかしいなぁ、とマスタをUbuntuに戻してf…

長い4ヶ月だった

結局、というか予想通り、夏休みに入るまで書かなかったなぁ……。その間にいろいろやったことはあるけど、思い出したら書いていこう。 もらったノートに入れたGentooは無事に動いている。DDNSにも登録して、大学から繋いでごにょごにょしたりとか便利に使って…