2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

PSPでAACな音楽を再生しよう

この間にらき☆すたのOPを買ったわけだけど、普段音楽は電車に乗ってるときとか自転車に乗ってるときにPSPから聞いているので、このCDもPSPに取り込む必要があった。前はAtrack3かmp3しか対応していなくて、低ビットレートだとmp3はひどいので、SonicStageを…

最後の1枚

いつもより30分くらい早い10時前に家を出て、自転車でアニメイトまで行った。けど、開店は11時からだったので、適当にゲーセンで時間を潰して11時くらいにもう一度行った。やっぱり、昨日と同じようにCD売り場にもってけ!の姿は無く、店員に聞いてみると、…

流出しても買う人は買うだろ、常識的に考えて

昨日はあらいげたと友人の3人で25:00までMSN上でちょっとした会議していたからか、午前中の経済学と社会学はほぼ意識が無い状態だった。昼休みを挟んで、3限がなくて、4限の数学演習に出た。 5限の宇宙地球科学に向かった。宇宙地球科学はどちらかというと好…

バイト先(仮)

先週の研究室紹介のレポート締め切りが今日までだったので、どうにかでっち上げて23:25位にメールで送信する。内容は仮想マシンモニタについての意見。仮想マシンモニタ上のプログラムの保護についていろいろ書いた。終わった所で、仮想マシンモニタと仮想マ…

先週と違って、明日は15時に起きたりなんかはしない!

朝の力学はどうも受ける気がしないな……、まぁ、出てるんだけどさ。今更ニュートンの法則かよ、なんて思ったり。午後の体育は相変わらずソフトボール。キャッチボールとノック。あと、ベースランニングのタイムを計る。14.01秒って……。 サークルの部会は18時…

mixiに入ってみた

午後から授業だと、行くまでが楽でいいね。月曜もコンピュータリテラシ行かなければ月曜も午後からになるし、適当に計算機にSSHでログインすれば……なんて考えてないですよ! 今回は個人での分子量の測定だった。沸点が低い物質を湯銭してごにょごにょ、って…

瓶とホース

木曜日は午前の授業を取ってないので、朝はゆっくりできる。大学には実験が始まるちょっと前に着いた。結構ぎりぎり。実験は、茶葉を熱湯で成分を抽出してそこからカフェインを抽出する、っていうようなものだった。茶葉と水を入れたビーカーをガスバーナで…

漢字はだめなんです……

昨日寝たのが遅かったせいか(多分そのせいだろう、いや、絶対)、今日の午前中の経済と政治の授業はほとんど意識がどこか遠くに飛んでいってしまった。まぁ、人文だし、問題ないだろう。 3時限目が空いていたので、その間に英語の学力チェックのようなものを…

旋光の輪舞Rev.Xについていろいろ

初めて動いてるのを見たわけだけど、やっぱりアーケードと比べて画面が凄く綺麗だった。モデルのポリゴン数が多く、エフェクトも派手になってた。アーケードもこのくらいのクオリティでやって欲しかったな、とか、ぜひバーチャ筐体に入れてやってみたい、と…

連休が終わってしまった

今まで360本体をもっていなかったのでただ積んでおくだけだった、予約してまで買った限定版旋光の輪舞Rev.X、友人宅に360本体があるとのことなので、初めて日の目に当たることが出来た。友人宅には本体はあるけど、ソフトは持ってなかったらしい。2本目はア…

D-sub端子にD端子をつなげたい(0)

この間親がいつのまにか居間のテレビを買い換えた、とか報告してきた。なんでも、録画機能がついてるやつらしい。今のテレビに繋がっているPSXはお払い箱になるので(自分しかつかってなかったような気がしないこともないけど)、自分の部屋に持ち込むことにな…

夜遅くでは更新する気が起きない

昨日からゴールデンウィークに入ったので、翌日が休みなもんだから26:00とか27:00まで起きてしまう。で、大抵電源を落とす前にここを開いて書こうとするので、夜遅くだから全然頭が回ってなかったりする。そんな状態で書いた文なので、内容がほとんど無いよ…